ロハコで買った無印良品の雪だるまケーキを作ってみたよ〜♪

先日、ロハコで買った無印良品の手作りキット
雪だるまケーキを作ってみました♪
ちょっと手間がかかりますが、久々に作る楽しさを味わいました
出来ばえは、ちょっと・・・でも、個性的な雪だるまが作れましたよ♪
ロハコモールの無印良品で購入しました
1,900円以上で送料無料!
日用品のついで買いができてとても便利!
自分でつくる 雪だるまケーキは、こちらから
ちゃんとつくり方がパッケージの裏に書いてありますよ
箱の中身は、こんな感じ
必要なものだけが入っているので
材料の無駄も出ませんよね
ドライフルーツを細かく刻んでおき
飾り用にいくつか取っておきます
ボールに粉・卵1個・牛乳大さじ1・
サラダ油大さじ1・砂糖大さじ1を
泡立て器で混ぜる
ケーキ型に生地を流し入れ
電子レンジで500W2分加熱する
生地がついてこなければOK!
生地を冷まします
冷ました生地を5mmぐらいに細かくカットする
顔と胴体部分の生地を半分に分け
牛乳大さじ1をそれぞれのボールに入れて混ぜる
胴体部分の生地には、ドライフルーツを入れる
各ボールの生地を5等分してラップに分け
巾着のように絞りながらまん丸にする
冷蔵庫で15分ぐらい休ませる
ホワイトチョコレートを溶かす
休ませておいた生地にホワイトチョコレートをかける
クッキングシートを敷いたお皿に
余分なホワイトチョコをきってから
雪だるまを作っていく
出来上がり!チョコペンで顔を書いて
ドライフルーツやクッキングシートの上にチョコペンで帽子を
作ったりして飾ってみました
ここですごく時間がかかりました(>_<)
もし間違ってもチョコなので固まれば取り外しOk!
私は、何回かやり直しました・・・
中は、こんな感じ
細かく切ってギュッとまん丸にしたにもかかわらず
中は、ふわふわ♪甘さ控えめであっさりとしていました♪
自分でつくる 雪だるまケーキは、こちらから
では、最後に個性的な雪だるまたちの「きよしこの夜」をどうぞ♪
(何だかとけかけの雪だるまちゃんもいますね・・・トホホホ)
<関連記事>
ロハコモールで買った無印良品の自分でつくる生チョコを作ってみました
ロハコモールの無印良品・クオカ・生活の木を送料無料で賢くお買い物してみました♪
ロハコで買った無印良品の麺鉢は、和洋中の料理を問わず合わせやすい器でした
無印良品のスイーツ「栗とメープルのマフィン」を食べてみました♪
<スポンサーリンク>
|
|