お部屋の壁のお掃除ってしていますか? 私は、・・・

よく見るとお部屋の壁って案外ホコリがついています
*ビニルクロスの場合で書いています
クイックルワイパーでも取れず
雑巾で水拭きするとよけいに汚れがついてしまったという経験をして
たどり着いたのが「掃除機で吸ってしまおう!」
掃除機のヘッドの吸い込み側を雑巾できれいにふき取ってから
床を掃除するみたいに掃除機をかけます(ゆっくりと)
壁が石膏ボードのところは、気をつけてください!
思わずヘッドが壁にあたって割れ、へこんだり穴が開いたりしますよ
背の高いキッチンボードや洋服ダンスの上もこの方法で吸い込んでいます
和室の長押(なげし)・鴨居(かもい)の上なんかは、ホコリが山盛りに!
こんな時は、掃除機の付属品のブラシをヘッドに付け替えて
長押(なげし)・鴨居(かもい)の上をなぞるように動かしていきましょう
同じようにカーテンレールの上も・・・
掃除機のホースが短かったりする場合は
掃除機本体を椅子の上にのせてから掃除機をかけます
無理やりホースを伸ばしているとホースが破れる恐れがあります
その点、コードレス掃除機は、便利かも♪
このやり方だとあまりホコリが周りに落ちる心配がありませんから
下の方に置いてあるモノがホコリまみれになるということもなくなります
たくさんモノが置いてある場合には
その上に使っていない長めのハギレなどをかぶせてからお掃除すると
かぶせていた生地をはらうだけなのでラクですよ♡
結構、重労働なので男子たちにやってもらうのがいいかも
それか日を分けて「今日は、ここだけ」と決めてから掃除するとか
いっぺんにやると疲れますよ
<スポンサーリンク>
|
|