TV「マツコの知らない世界」チーズの世界でマツコDXさんが絶賛していたチーズの食べ方

TV「マツコの知らない世界」チーズの世界をご紹介します
ナビゲーターは、フランスチーズ鑑評騎士 梶田 泉さん
東京・目黒でチーズが学べる教室を開いていらっしゃいます
ソムリエやテキーラ・マエストロの資格もお持ちですよ
チーズの種類
チーズには、ナチュラルチーズとプロセスチーズがあります
<ナチュラルチーズ>
➀フレッシュ ミルクを固めて水分を抜いただけ
特徴:新鮮で優しい味
➁青カビ ミルクに青カビを入れて作る
特徴:強めの香りで塩味が強い
➂シェーブル ヤギのミルクで作ったチーズ
特徴:酸味が強くパサパサした食感
➃白カビ 表面に白カビをつけ熟成
特徴:クリーミーでコクのある味
➄ウォッシュ 塩水や酒で洗い熟成
特徴:独特な臭いで力強い味
➅セミハード・ハード 水分が少なく固い
特徴:うま味のあるしっかりした味
オッチェリ・バローロという高級セミハードタイプのチーズを紹介
オッチェリさんという方が作られた高級ワインのバローロが使われている
特徴:高級ワインの搾りかすがついておりコクのある味
日本の酒粕のような味でマツコDXいわく 「これだけで料理みたい!」と絶賛!
|
買う時は、まず裏を見る
ナチュラルチーズは、ミルクを固めて発酵、熟成させたチーズ
熟成が進むと風味が変わってくるので
その風味を変えないようにしたのがプロセスチーズ
プロセスチーズは、ナチュラルチーズを熱で溶かし
再び固めたもので風味が変わらないそうです
<裏表記>
チーズフード チーズの割合が51%以上のもの
乳等を主原料とする食品 チーズの割合が50%以下のもの
有名メーカー別美味しいチーズ
・日本チーズ界の不動の王様 雪印メグミルク(全72種類)
代表チーズは
6Pチーズ(1954年発売)
北海道100さけるチーズは、世界初!さけさせる技術がすごいんです
このさけるチーズを輪切りにして食べると貝柱のような食感が楽しめるんですよ♪
・誰もが一度は、食べた味 六甲バター(Q・B・B)(全59種類)
代表チーズは
徳用キャンディチーズ
・世界の味を日本に伝えた 森永乳業(全50種類)
代表チーズは
フィラデルフィア クリームチーズ
・チーズ業界に旋風を巻き起こしす 明治(全42種類)
代表チーズは
北海道十勝カマンベールチーズ
北海道十勝スマートチーズは、本格的なナチュラルチーズ風味!
国産メーカーのここがすごい!チーズは「最強サプリ」
➀カルシウムが豊富
➁虫歯予防になる
➂糖質がほとんどない
新発見!チーズの美味しい食べ方
自宅で作ってみました♪
1.とろけるチーズを用意する
2.とろけるチーズをクッキングシートにのせ
800Wで1分20秒チンする!
(番組内では、700Wで1分30秒でした)
3.出来上がりは、まだ柔らかいです
4.しばらくするとカリカリに!
素朴なチーズスナックの出来上がり!
おやつやおつまみにもいける味ですよ♪
次は、6Pチーズの磯辺焼きですが
一度作ってみましたが、しょうゆを入れすぎたのか
塩っ辛くてとても食べれなかったので
しょうゆなしで焼いたものを紹介します
弱火でじっくり焼いていきます
早くからチーズを動かすと焼けている部分と
上のチーズがはがれてしまうので
ここは、フライパンからチーズが
はがれるまで待ち裏返します!
しょうゆは、ここでいれるんだと思うのですが
入れすぎに注意!チーズの塩分も考えて・・・
(番組では、両面1分ずつ焼くとなっています)
両面をこんがり焼くとマイルドな味になり
おもちのような食感です♪
しょうゆを使った場合は、海苔を巻いて食べます
今すぐお取り寄せしてほしい!世界の絶品チーズ
水牛の乳で作った世界最高のフレッシュチーズ(イタリア)「モッツァレラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ」
|
桃と一緒に絡めて食べる食べ方が今年、セレブの間で大ブームに!
マツコDXさんも大絶賛!
簡単レシピも紹介
桃缶とモッツァレラチーズを一口に切り
オリーブオイルで和え、ブラックペッパーをかける
アルプスの少女ハイジのチーズ(スイス)
「ラクレット・デュ・ヴァレ」
チーズを溶かす機械で溶かし湯がいたポテトにかけて食べていました♪
ウォッシュチーズの王様(フランス)
「エポワス」
「エポワス」は、ウォッシュタイプ
味が強いのでドライフルーツや赤ワインと一緒に食べるのが良いそうです
ここまで来るとツウなのでしょうね
もうすぐボジョレーヌーボの監禁です!
ワインと一緒にいかがですか♪
私は、桃缶とモッツァレラチーズの和えものにチャレンジしてみたいと思います♡
アマゾンでチーズを見てみるYahoo!ショッピングでチーズを見てみる