無印良品のフライパンでつくるナンの粉を買って作ってみました♪

最近、主人がカレー作りにはまりここのところ休日は、カレーです
本日は、シーフードカレーだそうです(カレールーは、使いません)
ごはんでも美味しいけど「ナンなんてどう?」ということで
無印良品のナンの粉を買ってきました♪
LOHACO 無印良品 フランパンでつくるナンを買ってみる
息子がなぜか勝手に作りだしたので私は、撮影に!
ナンの粉・水(200ml)・
サラダ油orオリーブオイル(小さじ2)を入れる
*ここで作るナンの粉は、2袋分です
ヘラで混ぜる
ヘラである程度まとまってきたら手で5分こねて8等分し室温で10分ねかせる(大小様々でごめんなさい)
本当は、めん棒で伸ばすのですがインド風に?手で伸ばしてみました
テフロン加工したフライパンに
油を引かずそのままでナンを焼く
中火で1〜2分フタをして表面がボコボコしてきたら
裏返して1分焼いて出来上がり!
カレーも出来上がってきました♡
出来上がったナンです♪
先週は、ごはんが足らなくて食パンをつけて
チキンカレーを食べたのですが
バターがききすぎていて合わなかったです
ナンは、素朴な味なのでカレーにぴったりでした!
作り方も簡単ですぐにできてしまうのがいいですね
でも、我が家では、2袋もナンを作ったのに足らなかったみたい・・・
今度は、3袋買ってこないとダメかな
LOHACOの無印良品でも売っているのでついで買いしてもいいかも♪
ほかにもナンの生地にピザ用チーズを包んで食べるレシピも袋の裏に書いてありました
何だかおいしそう♡
単品で朝食や軽食として食べてもいいかもです
今度チャレンジしてみますね♪
LOHACO 無印良品 フランパンでつくるナンを買ってみる
<関連記事>
ロハコモールで買った無印良品の自分でつくる生チョコを作ってみました
ロハコモールの無印良品・クオカ・生活の木を送料無料で賢くお買い物してみました♪
ロハコで買った無印良品の麺鉢は、和洋中の料理を問わず合わせやすい器でした
無印良品のスイーツ「栗とメープルのマフィン」を食べてみました♪
広告