「菊の井」村田吉弘さんX「祇園 さゝ木」佐々木浩さんが考案の「まかないテーブル」で主人が食べていました
「菊の井」村田吉弘さんX「祇園 さゝ木」佐々木浩さんが考案した
「まかないテーブル」で主人が食べていたんです!
2014年6月27日にOPENした「まかないテーブル」
1週間に1回「健康ご褒美ごはん」を提案してくれるんですって!
こちらは、主人が食べた村田さん考案の「大山鶏の京風親子丼」
感想は、「鶏肉本来の味がでて、臭みもなく柔らかくおいしい!」
「まかない」とは、思えないくらいの食材にこだわったお料理!
それもそのはず、鳥取県産のものを使っていて
境港や大山をはじめとする生産者の顔が見えるものを仕入れています
そこには、「まかないテーブル」の信念がありました
”本当においしいニッポンの料理を提供することは
ニッポンの食材をまもり、味をまもり、作る人をまもること”
<まかないめしの五か条>
1.まかないは人 作る人の顔が見えて、食べる人の健康を考え
愛情を一杯こめてつくる料理である
2.まかないは食材 日本の豊かな自然が育んだ健康で*滋味溢れる食材を使った料理である
*じみとは、栄養があって美味しいこと
3.まかないは伝統 日本各地に伝わる伝承料理や家庭に受け継がれた
おふくろの味が基本の料理である
4.まかないは手頃 レシピは、簡単、料理は素早く
でも、コスパに優れたどこにもない料理である
5.まかないは驚き 食材にひと工夫、調理にひと味、盛り付けにひと手間
そして、生まれる斬新料理
(「まかないテーブル」パンフレットより引用)
主人は、13:00ぐらいにお店に行ったのですが、空いていたようですよ
でも、そのあとTVで紹介されていたので、人が多くなっているかもしれません
お近くにお寄りの際は、どうぞ♪
<店舗情報>
<スポンサーリンク>
|
|