大阪・谷町六丁目 ブーランジュリー グゥは、北海道国産小麦を使った日本人好みのモチモチパンでした

長堀通りに面したビルの1階にある精錬されたパン屋さん「ブーランジュリー グゥ」。ドアを開けるとパンの焼ける香ばしい香り。パン好きの女性が出たり入ったりでパンは、ほとんど売り切れ状態という盛況ぶり!それでも何とか買って食べることができました^^
本日、購入したパンです。それでは、早速、紹介していきますね〜
広告
ジュノベーゼとオリーブのパン。パンのモチモチとした歯ごたえがパスタになっているような食感。オリーブがとても美味しくってワインがすすみそうな逸品でした^^
ど〜んとのっかったリンゴのコンポート。じゃがいもじゃなですよ^^パンには、クルミも入っていて、モチッとカリッとの歯ごたえが楽しめるパンです
色鮮やかで酸味が強く甘〜いラズベリージャムとミルククリーム?がはさんである白パン。フワフワでもっちりしっとりのパンとの相性がいいです。ミルククリームかな?ちょっとラズベリーの味に押されてわかんなかったけれどおいしかったよ
このパンに使われている小麦粉は、パン作りをしている方ならご存知の春よ恋です。このモチッと感は、北海道国産小麦ならではの食感だったんですね
アマゾンで春よ恋をみてみる
楽天市場で春よ恋をみてみる
こちらは、ぶどうパン。なにこのしっとりもっちりは!やめられないとまらない・・・競争して食べたほど。我が家は、干しブドウ好きなので時々よそのパン屋さんでも買うのですが、全然違っていた!
このパンに使われている小麦粉は、キタノカオリ。焼き上がりは、中は黄みがかった色で外は、きつね色に。北海道国産小麦の特徴であるもっちりとした食感は、お米のようだといわれています
アマゾンでキタノカオリをみてみる
楽天市場でキタノカオリをみてみる
バタールの試食があったので食べてみたところ、外は、カリッ、中は、しっとりもっちり美味しかったですよ
どのパンにも共通していえるのが小麦粉の香りが高いこと!そして、お総菜やデザート系のパンでも胃にもたれない美味しさ。油っこくなくさっぱりした甘さのおかげだと思います
本日のお買い物合計は、1,000円ぐらいでした。価格的にもそんなに高くないので買い続けられそうです^^
トラック運転手からパン工房 青い麦に入社後、経験を積みパリにて修行、当サイトでも紹介した鳥越製粉主催のフランスパンコンクール優秀賞受賞後、ブランジュリー グゥを開業したという株式会社ドゥリアンの創立者。美味しいパンは、キャラメル色している。この色は、ブドウ糖が熱せられて現れる焼き色だそうですよ!皆さんも参考にしてみてください
関連ランキング:パン | 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町四丁目駅
広告