ルアンルアン スティック型の生せっけんは、携帯に便利です

女子ウケしそうなかわいいステッィクのり♡アロマな香りがする高級なのり?うっかり水なんかこぼしてしまうと泡立ちます
実は、これミニスティックタイプの生せっけんなんです。Ruam Ruam(ルアンルアン)というタイの伝統ハーブ療法を取り入れ、アジア人の肌を考えたコスメブランドで、生せっけんといえばRuam Ruam(ルアンルアン)と思う方も多くハ―バルフレッシュソープ(生せっけん)として有名なコスメブランドです。Ruam Ruam(ルアンルアン)の生せっけんは、日本人の繊細な肌ために考られ、タイのランシット大学、東洋医学部長スラポート氏の監修のもとに作られています
広告
持ち運びに便利なRuam Ruam(ルアンルアン)のミニスティックタイプの生せっけん
私が買ったのは、ミニスティックタイプの生せっけん5本セット(泡立てネット付き)。セットされた生せっけん(時計回りに)は、パチョリ(グリーン)・シトラス(ブラック)・オリジナル(黒柄)・ラベンダー(紫)・グレープフルーツ(ピンク)
生せっけんは、なぜ、こんなにも柔らかいのかというと保湿成分を液体になるギリギリまで入れているからで、全体の約1/3の割合で入っているそうです
生せっけんには、天然クレイのホワイトクレイとベントナイトが配合されており、毛穴より小さい泡で汚れを吸着し、古い角質や酸化した皮脂などを吸いつけて明るい肌へと導きます。タイということもあり香りが気になる方も多いと思いますが、微香性なので安心してください
合成界面活性剤、鉱物油。パラベン(防腐剤)、合成着色剤、合成香料、シリコン、合成ポリマー、エタノール不使用
スティックサイズの生せっけんだから旅行やスポーツジムなどに持って行くのに便利です。でも、あまり暑いところに置いておくと生せっけん溶けるのかな。送られてきたミニスティック何本かの容器の外がベタついていて固まっていた。夏場は、これが心配かな。持ち運びする時は、シール付のミニビニール袋へ入れるなどの対策が必要です
1回の使用量は、約2.5mmを付属でついていたネットにこすりつけます。この量で充分に泡立ちます。また、出し過ぎると元に戻らなくなるようなので注意してください
泡立ててみると粘りと弾力がある泡ができました。しっかりした泡を顔につけて泡の上からクルクルマッサージするように洗顔。洗い上がりは、さっぱりしているけどつっぱらないという感じ。素のノーマルな肌に戻ったというのかな・・・保湿成分がだいぶん入っているということでしたが、被膜感があるというようなことはないです
Ruam Ruam(ルアンルアン)ミニスティックタイプ生せっけんの紹介
Ruam Ruam(ルアンルアン)の生せっけんには、ホワイトシリーズとブラックシリーズがあります
ホワイトシリーズは、保湿とエイジングケアを考えた生せっけんとなっていて17種類のハーブエキスが配合されています。ホワイトシリーズだけに配合されているプエラリアミリフィカ、アンマロク果実、チャ葉エキスは、肌にハリを与えます
ブラックシリーズは、ニキビや毛穴が気になる方に考えられた17種類のハーブエキスが配合された生せっけんです。ブラックシリーズだけに配合されている炭、ゴボウ根、ドクダミ、ゴレンシ葉は、余分な皮脂や菌、毛穴の引き締めなどに働きかけ、正常な代謝へと導きます
ホワイトシリーズのパチョリ(グリーン)です。スパイシーで少し甘いエキゾチックな香りがします
ホワイトシリーズのオリジナル(黒柄)です。清涼感と柑橘系の香りがします
ホワイトシリーズのラベンダー(紫)です。爽やかで甘く華やかな香りがします
ホワイトシリーズのグレープフルーツ(ピンク)です。まさしくグレープフルーツの香りがします
ブラックシリーズのシトラス(ブラック)です。柑橘系の馴染みある香りです
これだけ黒いと泡を立てるとどうなるか気になる・・・
泡立てると限りなく白に近いグレーになります。ほとんど白色です
大きいタイプ(90g)もあるので好きな香りを選ぶ前にお試しで使ってみるのもいいですね
スティックのりじゃないよ生せっけんだよ
知ってるよ、だから楽天市場で買うのよ
広告