羽生結弦選手×ファイテンのアクアチタンソックスx10を見てきました

先日、ファイテンが羽生結弦選手と共に開発したアクアチタンソックスX10の展示会に行ってきました。最大限のパフォーマンスを見せるためのグッズには、妥協がない羽生結弦選手。以前、羽生選手が履いていたランニングソックス「足王(ソッキング)」とは違うソックスになっていました
>>>あのトップアスリートたちもつけている健康ネックレス「ファイテン」さんから直接、お話を聞いてきました
足王(ソッキング)とアクアチタンソックスX10の違いは、どこ?
<足王(ソッキング)の特徴>
・横ブレ防止で足首をしっかり固定するため足首から脚の甲までを8の時のようにテーピング
・メッシュ仕様で通気性をよくし蒸れにくくしている
・土踏まず部位のアーチをテーピングし、持ち上げることにより衝撃を吸収・分散する
・母趾・子趾部分(足の巾が一番広いところ裏部分)につけたパッドで厚くし衝撃を吸収
・足の蹴り部分(ほっぺ)に滑り止めのシリコーンをつけ、シューズ内で足が動くのを防いでいる
・指の部分の立体縫製が力が入りやすく、地面を蹴りやすくしている
・足首までの長さ
>>>ファイテン 足王(ソッキング)
<アクアチタンソックスX10 アースモデル 5本指タイプ セミロング>
・かかとまわりに対するずれを抑制するために足首の上下にテーピングを施し、フィット感を高めた
・土踏まずのアーチを整え歩行や運動時の着地をサポート
・親指周り・小指周りにテーピングし、足に吸い付くようなフィット感を与え踏ん張りやすくなった
・外側には、羽生選手のキメポーズの刺繍入り(内側には、ファイテンマーク入り)
・ふくらはぎまである長さ
>>>アクアチタンソックスX10 アースモデル 5本指タイプ セミロング
両方とも5本指ソックスでアクアチタンx10を採用し、テーピングを施したソックスなんですが、足王(ソッキング)の方は、ランニング用として考えられたソックス。アクアチタンソックスX10は、よりフィット感を高めて足の一部のようにサポートするという感じ。アクアチタンを繊維1本ずつに染み込ませることにより、パフォーマンスをよりよくサポートしていきます
私は、以前、陸上をしている息子にソッキングを購入したのですが、足が軽くなったような感じがして走りやすかったと言っておりました。履くだけでテーピングしているようなもんですからね。アクアチタンx10効果は、まだ子供なので感じているのか感じていないのかわかりませんでした
日常使いには、アクアチタンソックス
こちらは、普通のアクアチタンを採用したソックスで私たちが日常使いする時にいいです。かかとまわりをフィットさせズレを防止し、土踏まずのアーチ部分にテーピングし、歩行や運動の着地をサポートします
ワンポイントは、羽生選手のキメポーズ!
こちらは、ブルーです
>>>アクアチタンソックス アースモデル セミロング
只今、羽生選手の写真入り袋をプレゼント中
アクアチタンソックス アースモデル1点購入ごとにもれなく羽生選手の写真入り袋をプレゼント中です。よかったらどうぞ〜
広告
|
|