ベランダ・グランピングで使えるコンパクトコンロ・蚊とりピック・ホットサンドメーカー

ベランダ・グランピングが流行っているようですね。我が家も遅れまいと?休日にお家でBBQ(バーベキュー)しました。我が家のバーベキューコンロは、やや大きめのコールマン。というか十数年前は、これが当たり前でしたが、今では、ステンレス製折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロで手軽にBBQ(バーベキュー)があたり前の時代です。バーべキューは、毎年、1回以上は、必ずする(少なっ!)我が家ですが、バーベキューをするにあたってわかったことや先日、ベルメゾンで見てきた便利で使える蚊とりピック
やIH対応ホットサンドメーカー
も紹介したいと思います
まずは、我が家のコールマンでBBQ(バーベキュー)講座
子供が生まれて自然の中で休暇を過ごすようになってキャンプ用品をそろえ、バーベキューをよくやっていました。その後、子供がボーイスカウトに入団してからは、家族では、あまりやらなくなっりました。子供は、たびたびキャンプに出掛けるので自宅では、普通の食事がいいようで・・・それでも、年に1回は、やっているんですよ
そこで、ベランダでBBQを行う場合の注意があります。ベランダでBBQ(バーベキュー)が禁止されているところもあるのでちゃんと確認を取るようにしてください!また、煙には、要注意!火事と間違って消防車を呼ばれたり、ご近所の洗濯物を汚すこともあるので「明日、BBQやるんで」の声かけをしておくとよいでしょう。そして、最後の火の始末は、ちゃんと行うように徹底しましょう!
我が家では、火おこしに着火剤を使いません。着火剤は、すごく煙が出るのでご近所迷惑。バーナーで炭に着火します。これが時間がかかるんですけどね
炭に着火したら、うちわであおいで火をもっとおこす
炭の準備ができました。炭は、片方に寄せておきます。本当は、強火・中火・弱火炭の量を分けておくと調理するのに便利なのですが、今日は、焼肉だけなので炭があるとないとに分けました
最初は、野菜から焼きます。肉の油で焦げついたりするのでまず、野菜から焼きます。焦げつきを防ぐために炭のないところにキープ。時間をかけて食べる時に便利なスペースとなります
次は、肉・肉・肉!脂が少ない肉から焼いていきます。こうすると焦げつき方が違いますよ
塩タンからいきまーす。脂が少ない肉からって言っておきながらタンからです
いただきまーす♡レモンを絞って、うまっ!
トモ三角というもも肉だそうです
もも肉だけど柔らか〜い
焼肉のたれは、叙々苑にしました。肉をタレをつけておくと焦げやすいので(がんになりやすいとニュースで言っていた)タレは、つけながらいただきます
>>>LOHACOで探す
>>>アマゾンで探す<特製> 240g
>>>楽天市場で探す
もも肉でーす!これまた柔らかい
最後は、カルビです♡肉に火がボッとつきます。さして、煙がすごく出るので素早く焼いてください!
口の中でとろけていまーす
ドンキでこんなの売っていました
>>>アマゾンで探す
>>>楽天市場で探す
袋を開けてみると焼き肉のたれがたくさん入っていたんです。このタレ焼肉に使えたんだわ!最後に焼きラーメンを食べる時にタレを1つ残しておくのです。知らなかった〜。
そして、これは、ホットプレート用なので鉄板に変えて作りました
ホットプレートのフタが活躍しました
出来上がり!
うん!美味しい♡機会があったらやってみてください。この焼きラーメン、お湯を注げば出来上がるカップもありますよ
<コールマンのコンロ>
>>>LOHACOで探す
>>>アマゾンで探す
>>>楽天市場で探す
今や折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロがあたり前
テレビでもネットでも話題になった折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロをベルメゾンで見ることができたので紹介しておきます。組み立て方は、こちら
種類は、折りたたんとだ時に3〜4人用で約A3用紙1枚サイズと2〜3人用で約A4用紙1.5枚サイズの2種類があります
網や炭置台、側板が中にセットされています
中のものを出して
脚を裏返しにして
側板をセットしてます
そして、炭置台、網をセットし出来上がり。簡単に組み立てられました。ただ、焼きラーメンをしようと思うなら鉄板がついていないのでフライパンなどで対応しなければいけません。その場合、テフロン加工のフライパンだと傷めてしまうので鉄製のスキレットを使うのがおすすめです
>>>LODGE(ロッジ) 6.5 インチ スキレットふろく付き!レシピブック「もっと鉄スキ 大スキ!」でスイーツ作ってみました
この折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロ使っているユーザーのお話では、この炭置台が炭の熱で変形してしまうというご指摘がありましたが、この価格でコンパクトだし使いやすいので満足しているということでした
我が家のコールマンは、大きくて物置の場所をすごくとっています。また、キャンプへ持って行くのにも車に積む時や運ぶ時が結構大変です。どちらかというと人数が多い時にコールマンは、活躍します
家族で楽しむ場合なら折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロ。子供でもカバンのように持てて、組み立てもやってらえるので助かります。子供ってこういうのやりたがるでしょ
ステンレス製折りたたみ式コンパクトバーベキューコンロ
蚊対策にさしているだけでかわいい蚊とりピック
よく蚊取り線香をこんな風に下に置くと思わず踏んだりませんか。私は、庭の草むしりや洗濯物を干したりする時によく踏んでしまってボコボコになっていました・・・そんな心配のいらない蚊取り線香ホルダーがあるんです
庭や植木鉢にさしておけばいい蚊とりピック。これで踏む心配もない
ミニサイズの蚊取り線香を使うと見た目かわいいけれど普通サイズもつけれますよ
>>>金鳥の渦巻 ミニサイズ 30巻
蚊とりピックの種類は、2種類でフラワーとサン。こちらで紹介したのは、サン!お日様バージョンです。そのまま庭や植木鉢にさしているだけでもおしゃれガーデンアイテムとなります
蚊とりピック
お手入れが簡単なIH対応ホットサンドメーカーが人気です
キャンプですぐにできる料理ホットサンド。こちらのホットサンドメーカーは、IHに対応しているのでお家でも使えます。それだけじゃないんですよ
最大の特徴は、この開閉部分がはずせるというところ
かわいい2つのフライパンになって、ちょこっとしたお弁当のおかずづくりにも活躍するミニフライパンに変身!使った後も食洗器にパッと入れて洗えて便利。ただ、内側には、テフロン加工されているので炭などによる高温調理には、気をつけてください
IH対応ホットサンドメーカー
どうでしたか。アウトドアグッズも女子力アイテムとなっているでしょ。ますますアウトドアが気軽に楽しめるようになってきています。ベランダ・グランピングも流行っているみたいだし、ちょっとおしゃれなレストランでもデッキにラグを敷いてソファを置いたり、日よけのタープを張ったりとか・・・大空のもとでリラックスできる非日常の場所をみんなが求めているのかな
>>>ベランダ・グランピングを楽しむためのハンモックとエアーソファーを見てきました
レジャー・アウトドア・カー用品
広告
|
|