2015年我が家の忘年会は、大阪・天王寺 広東料理「黄龍(コウリュウ)」でしました

2015年我が家の忘年会は、大阪・天王寺 広東料理「黄龍(コウリュウ)」でしました。なかなか家族の日程が合わず、家族が唯一空いている日は、12/25クリスマスしかなかったのでこの日に予約を入れておきました。2週間前ぐらいに予約を入れましたが、知る人が知るお店だったのか空いていました♡よかったあ〜。このお店実は、北浜にあったのですが、天王寺に引っ越しされてきたそうで、毎夜、常連さんなのか賑わいを見せていたので一度行ってみたいと塾帰りの息子が言い、決定しました!
前菜三種は、サツマイモの黒酢がけ、茎の炒め物、山くらげの和え物
上海ソーセージ、上海焼き豚とレバー、揚げた手羽鶏、
お口直しの茹でた落花生とはならっきょ
店頭にぶら下げてある手羽の皮は、薄くてパリパリです♪お塩でいただきます
姫白菜と金華ハムの蒸しスープ
白菜味のブイヨンスープがシンプルで美味しい♡
金華ハムは、パラッという程度・・・
白子と九条葱の香り炒め
カリカリに焼いた白子の中は、とてもクリ―ミィ―♡
カリフラワーと塩漬け玉子のオーブン焼き
カリフラワーをつぶしながらいただきました♡
雪菜と豚肉の香港麺
細い麺は、手打ち麺だと思います♡スープによく絡まります
花豆と紫いものプリン
八角で花豆を炊いて、ココナッツミルクをかけてありました♡
その下は、紫いものプリンが入っています♪
広東料理がこんなにあっさりとしているとは、思いませんでした!出汁は、手作りされたブイヨンだと思います。とてもシンプルだけど素材の味をとても引き立てます。でも、全体的にオイスターソースの味であまり変化がないように思えました。塩漬け玉子や金華ハムがパラッという点もう〜んという感じ。あと、食べ終わるか終わらないかで食器を下げられるところやクローゼットの引き戸の開け閉めがパタンパタンとうるさく慌ただしいウエイターさんの行動が気になった(そんなにお客さんもいなかったのに・・・)でも、美味しかったので帳消しかな〜また、来年に向けて頑張ろう!と家族で誓いをかわし、2次会は、カラオケ!受験生がいる家族のすることだろか(笑)
このサイトに訪れてくださった皆さん、本年は、お世話になりました。来年もいろんな役に立つ情報を提供できればと考えていますので、よろしくお引き立て下さいませ。最後になりましたが、皆様のご健康とご活躍をお祈りいたします。よいお年をお迎えくださいね。
関連ランキング:広東料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅
広告