トイレの手洗いタンクシートは、取り換えるだけでお掃除完了という手軽さがいい!

トイレの手洗いタンクの掃除・・・我が家では、お風呂掃除の液体洗剤とスポンジで洗っていましたが、先日、フェリシモさんの展示会で見せていただいた「トイレの手洗いタンクシート」は、取り換えるだけでお掃除完了という手軽さ!早速、注文してみましたが、ちょっとセッティングにコツがいることに気がついたので順を追って紹介していきま〜す
フェリシモ 花咲く水辺のおもてなし 取り換えるだけお掃除 トイレの手洗いタンクシートの会
広告
最初は、ご覧の通り四角くて水穴のところが開いている状態で届きます。
素材は、ポリプロピレンでシールがついているのではありません!薄い透明のシートにトイレの手洗いタンクを華やかにする花柄が描かれています
早速、シートをセッティングするためにトイレの手洗いタンクをいつも通り洗います
シートをセッティングする前に手洗いタンクは、濡らしておくのがポイント!そこに手洗いタンクシートを置きます
シートの内側から外側へ手でなでるようにシートを置くと、少し大きいようでこのようなシワが出てきました。
周りをカットした状態でタンクの曲面に対してシワが出てきます。このシワ、手洗いタンクを正面から見て、見えにくいところに寄せて切り込みを入れて、面になじませていきます。
出来上がりは、こんな感じです。花柄に切り込み部分が重なっても、正面からだと見えにくいので特に変に感じません!
反対側も同じように見えにくいところに切り込みを入れていきます
完成!このシートの使用期間は、カビ等の発生を考えて1週間です。実際に1週間使ってみました♪
1週間後のトイレシートは、こんな感じに・・・こんなに汚れるなんて!水あかがすごいですね!!
新品のシートと比べてみるとよくわかります。シートを置いてあったところの手洗いタンクを触ってみたところツルツルしていて汚れは、感じませんでしたが、シート周りの汚れは、少し感じました。私たちの手洗いが雑なので飛び散るんでしょうね(^^;)
本品の手洗いタンクシートの使い方では、花柄の始まる外側の透明部分の周りをカットして、四方に切り込みを入れるように説明されていましたが、手洗いタンクの形状がそれぞれ違うと思うので、シートを手洗いタンクの形状に合わせたこのやり方がいいと思います。
トイレを入るとパッと目に入り、トイレが少し華やいだ感じになりました♪シートは、手洗いタンクの形状に合わせて切らないといけないですが、慣れれば簡単!お掃除いらずで取り換えるだけなので助かります。
追記 シートの周りを切らなくても気にならないという方は、そのまま置いてもかわないですよ〜
フェリシモ「トイレの手洗いタンクシート」は、月に一度届けられるシステムを採用しています
月に1度届くセット(11枚入り)は、こちら
フェリシモ 花咲く水辺のおもてなし 取り換えるだけお掃除 トイレの手洗いタンクシートの会
月に2セット届く初回お試し価格のセットは、こちらから
*2回目以降は、通常価格に戻ります
フェリシモ 【2個セット初回お試し】花咲く水辺のおもてなし 取り換えるだけお掃除 トイレの手洗いタンクシートの会
1回限りで終わりたいときは・・・商品到着後(忘れない目安として)フェリシモの公式サイトからログインして「ショッピングバッグ」の「次月ご注文フォーム」より数量を”0(ゼロ)”にすれば次回からは、中止されます!
もし、注文した後に「やっぱり止めた」という場合でも
商品の手配が整い、発送の準備に入るまでは、キャンセル可能です!
そのやり方は、フェリシモのサイトのこちらからどうぞ
「ご利用について」→「お申込みについて」→「ご注文内容の訂正/取り消しについて」
お支払いにクレジットカードが使えるようになりました!ほかにも
商品とと同送される「払込取扱票」からの振り込みと「自動引き落とし」も可能です
安心してお買い物ください!
クリスマスとお正月と続き、何かと忘れ去られるトイレという場所でありますが、トイレタンクシートの新しい柄がゴージャスな柄となって販売されています。私も注文しました♪ちょっとトイレも華やかにしてみまーす♡
新年の福は、トイレから!トイレの手洗いタンクシートにゴージャスな花柄が登場しました!
<フェリシモ関連記事>
・北欧キッチン雑貨に出てきそうなボトル型シルエットのカッティングボードに魅せられて買ってしまいました
・疲れた心を癒すお寺カルチャー!自宅で1日10分の「写仏」で心をOFFしましょう
・整理収納アドバイザー柳沢小実さんと作った「軽量整とんバッグ」と「バッグのこまごまひとまとめ整とんポーチ」でバッグの中がスッキリ整理されます
・棚の奥の本が見えて取り出しやすい便利な「2段式ブックラック」で上手に収納しましょ!
・パンを漬けるだけで簡単・美味しい本格派フレンチトーストが作れる!フレンチトースト専用「漬け込み液」を注文してみました
・暮らしに役立つ「大人の折り紙」で女子力アップ!作って、使って、贈ってよし!
・簡単スイーツがいつもの材料を混ぜるだけでできる「おやつミックス粉」を取り寄せて作ってみました
・フェリシモ料理男子が作るカフェ風プレミアムフレンチトーストは、プロの味!
<スポンサーリンク>