国産ハーブと特産品のフルーツを凝縮した砂糖不使用の大人の飲み物!シンシアガーデン「ハーブコーディアル」をお取り寄せしてみました

なんだか体の中からきれいになりそうな大人の飲み物発見!
シンシアガーデン「ハーブコーディアル」は
国産ハーブと特産品のフルーツを凝縮した砂糖不使用の飲み物なんですよ♪
シンシアガーデンとは
シンシアガーデンは、東京・北青山にあるオーガニックショップ
コスメ・スパ・カフェ・雑貨などを取り揃えた
都会の中で自然を身近に感じられる気持ちのいいショップで
国産植物や無添加にこだわりを持ち
フェアートレードなどにも貢献しています
シンシアガーデンは、こちらから
シンシアガーデンオリジナルブランド「VEGE KITCHEN(べジ キッチン)」
「生きるを楽しむ 食べるを楽しむ」
日常にホームパーティーを。をキャッチフレーズとし
「お野菜を楽しく食べる」
「JAPANESE GROCERY」
をテーマにした植物性100%の食品ブランドです。
シンシアガーデン ウェブショップより引用
<コンセプト>
1.シンシアガーデンがプロデュースした植物性100%オリジナル食品
2.化学調味料・合成香料・合成着色料・動物性原料・白砂糖の不使用
3.日本の古くからの知恵によって生まれた伝統食品
日本の風土豊かに育つ食材を使用
4.べジキッチンのパッケージデザインには、日本の伝統色を使用します
5.素材を引き出すおしゃれなパッケージデザインにより日常のホームパティーを演出
「ハーブコーディアル」は、べジキッチンブランドの
コンセプトをもとに作られたものなんです
「VEGE KITCHEN(べジ キッチン)」は、こちらから
ハーブコーディアルとは
イギリスで古くから飲まれている伝統的な飲み物で
もともとは、ハーブをお酒につけた飲み物でしたが
ハーブや果物を原料としたノンアルコールの飲み物に
形を変えて愛されています
コーディアル(cordial)は
「体を活気づける食品、飲料」の意味を持ちます。
※VEGE KITCHENのハーブコーディアルは
日本のハーブを使用したノンアルコール飲料です。
シンシアガーデン ウェブショップより引用
宮崎日向夏と生姜のハーブコーディアル 260ml
早速、いただいてみましたよ♪5倍に薄めて使うタイプです
だから、260mlX5=1300ml飲めるということですね♪
薄めて飲む場合は、水(または、お湯)や炭酸水
薄めずそのままでは、ヨーグルトや紅茶、お料理にも使えるんですって♪
さらりとした濃縮ジュース
やはり砂糖を加えていないからでしょうか
この粒々わかりますか〜生姜かな?日向夏かな?
生姜とローズマリーの香りがふわっと感じられました♡癒されるわー♡
*ぶどう濃縮果汁も入っています
「宮崎日向夏と生姜のハーブコーディアル」は、炭酸で割ってみることに!
あ〜炭酸割り正解かも♡日向夏の甘酸っぱさが口に広がりあとから生姜がくる〜
生姜のジンゲロールは、美容と健康で注目され
日向夏のクエン酸は、疲労回復に期待される栄養素
リフレッシュしたい時にいいんじゃない♪
この後、お湯でも割ってみました♪
あ〜ゆず湯としょうが湯のような感じで飲めて、より生姜がきいていました♡
クーラーで冷えた体にいい感じじゃないでしょうか
でも、香りは、少し飛んでしまったようです
もしかして「ソースとして使えるのでは」と思い使ってみました
豚肉に合いそうだったのでハムにかけてみましたよ♪
美味しい!ちょっとおしゃれな感じの食べ方♡
ハムの塩味と「宮崎日向夏と生姜のハーブコーディアル」の自然な甘さがマッチします
たとえで言うと「生ハムとメロン」のような感じでスパイシーな生姜がきいています♡
宮崎日向夏と生姜のハーブコーディアル 260mlは、こちらから
信州林檎と赤紫蘇のハーブコーディアル 260ml
ふたを開けると信州林檎と赤紫蘇の香りがします♡
この組み合わせなんか新鮮♡さて、どんな味がするんでしょう♪
こちらもさらりとした濃縮ジュースでした
体によさそうなこの赤紫色!
なんだろうこの懐かしさは・・・あっ!梅干しだあ
でもこちらは、林檎とレモンの酸味がします!
赤紫蘇は、美肌・アレルギー予防などのほか夏バテにも期待される食材
林檎は、健康には、もちろん美容にも期待されるフルーツ
どちらにもポリフェノールが含まれていますよ♡
「信州林檎と赤紫蘇のハーブコーディアル」は、冷たい天然水で割っていただきました
こちらもピンポン!水で割って正解!
赤紫蘇のせい?なんか飲みやすくってゴクゴク飲んでしまう♪
こちらには、広島産のレモン果汁が入っているんですが、それが意外ときいています
赤紫蘇の香りが口の中で広がり、林檎そのものが伝わるフレッシュな味に
レモンが引き締めるという感じかな♡
ヨーグルトにかけていただいてみました
さっぱりして赤紫蘇のいい香り♡酸味が引き立ちます
信州林檎と赤紫蘇のハーブコーディアル 260mlは、こちらから
飲んでみた感想は
やはり砂糖が入っていないということで後味がさっぱりしています!
自然な味が体にしみわたるって感じですね♪そして、さわやか〜
ハーブティとか紅茶のフレーバーなどで
果物の香りがついているものは、知っていましたが
ハーブと果物の組み合わせがジュースにして飲めるという形が新しい発見でした!
息子に「信州林檎と赤紫蘇のハーブコーディアル」飲んでもらったところ
*食べ物には、いつも辛口評価なんですが
「野菜の味がして美味しい!」と絶賛していました
*息子は、体にいいものが好き♡
野菜の味は、きっと赤紫蘇ですね
*赤紫蘇をきっと見たことがないのでこうなるんでしょうね(笑)
今度、梅干しで説明しておかないと・・・
ひょっとしたら部活で疲れた体が欲していたのかもしれません!
今日は、「宮崎日向夏と生姜のハーブコーディアル」を水で割って飲んでいます
生姜の味は、気にならないようで「美味しい!」の一言♪
そういえばひと昔前には、「冷やしあめ」という飲み物に生姜が入っていたけど
ゴクゴク飲んでたなあ〜(関西ならではの飲み物です)
ということで子供にも美味しく飲める「ハーブコーディアル」
そして、大人には、どこか懐かしい味がする「ハーブコーディアル」
今、話題になっているデトックスウォーターに使ってみるのもいいかもしれませんよ♡
「VEGE KITCHEN(べジ キッチン)」は、こちらから
<耳寄り情報>
オーガニックコスメHANAオーガニックから待ちに待ったトライアルセットが6/22発売されます
<スポンサーリンク>
|
|