秋の花粉症でシンシアガーデン 五行茶 金(kon) オリエンタルハーブティを飲んでいます

9月半ばから秋の花粉症に悩まされていて、目は、しょぼしょぼ、鼻水・鼻づまり、くしゃみ、口の周りのかゆみなどの症状が現れていますが、あまり薬に頼らない生活をしているのでここ数年ハーブティをいろいろ試しています。今回は、シンシアガーデンでみつけた「五行茶」の金(kon)というオリエンタルハーブティを飲んでみることにしました。五行茶?と思う方もいると思うので説明していきますね。
五行とは?
中国古来の思想「五行」の考え(自然の変化や環境を木・火・土・金・水の5つに分けお互いに影響しあっている)から生まれた五行茶は、体質・体調別に木・火・土・金・水の5つのハーブティに当てはめてあります。歴史ある和漢の植物をベースに香り高いヨーロピアンハーブを組み合わせたハーブティは、現代人の乱れがちな心と身体のバランスをとり、エネルギーを与え、癒してくれます。
<五行説>
木をこすると火が生まれる 木は、土から養分を吸収する
燃え尽きた火は、土に帰る 土は、水をせき止める
土の中に金脈を発見する 水は、火を消す
金脈の近くには、水源がある 火は、金属を溶かす
水は、木を育てる 金(斧)は、木を切り倒す五行説は、人間の臓器(5臓)や精神(5志)の状態にそのまま当てはめることができ、そのそれぞれの症状によりハーブティを楽しめるのが五行茶なんです。*薬ではないので症状が治るということではございません。
<5臓> <5志>
肝がいかる 怒りっぽい
心に負担がかかる 喜び過ぎる
脾(消化器)が弱る 思い考えすぎ
肺が弱る 憂える
腎が弱る 恐 驚き恐がりやすい木(肝) 肝臓にあたり、ほとんどの現代人は、肝にトラブルを抱えていることが多いそうで、怒りっぽくなり、ストレスによるイライラ、婦人科系のトラブル、視力低下、肌荒れ、お酒の暴飲などを引き起こします。
五行茶 木[moku]は、こちらから
<主な配合成分> ハトムギ、クコ葉、ヨモギ、菊花、カモミール、ペパーミント、ジャスミンフラワー
・菊花:眼精疲労、解熱、風邪の引き始めなどに。鮮度の良い菊花を使用し、風味豊かな花の香り。
・カモミール:イライラやストレスなどに、リラクゼーション効果。鮮度の良いカモミールの花の香りが豊かでリラックス。
・ペパーミント:神経疲労の回復、うつ状態の緩和、怒ったときの神経を鎮める作用。鮮度の良いペパーミントで独特の清涼感と爽快感。
・ジャスミンフラワー:ホルモンバランスの調節をする働きがあると言われ、生理不順や更年期などに優しい香りが優雅な気分に。火(心) 心臓にあたり、心の病により心機能が低下し、舌の炎症が起きたり、赤ら顔や高血圧を引き起こします。不眠症や、よく夢を見る、眠りが浅い、という症状はこの「心」の状態が引き起こします。
五行茶 火[ka]は、こちらから
<主な配合成分> 凍頂烏龍茶、ルイボス、ビワの葉、ローズ、サフラワー、ナツメ、ラベンダー
・凍頂烏龍茶:利尿作用があるので、身体の新陳代謝を活発に。ほのかな甘みと花のような香りが特徴の烏龍茶。
・ローズ:バランスを整え、元気を与えてくれる。鮮度の良いハーブを使用し、甘く上品な香り。
・サフラワー:血行を促進、冷え性を改善するのに役立ちます。生理痛や生理不順、更年期障害といった婦人科系の症状にも有効。柔らかいフローラル系の香りがやさしい気持ちに。
・ラベンダー:鎮痛や精神安定など、ストレスから解放、リラックス。清清しいフローラルの香り。土(脾) 脾臓や胃にあたり、胃腸が弱まり消化不良など様々な胃のトラブルを引き起こします。肌のツヤがなくなり、顔色が黄色くなります。細かなことを考えすぎてしまうタイプは「脾」の問題を抱えやすいと言えます。
五行茶 土[do] は、こちらから
<主な配合成分> ハトムギ、ルイボス、ナツメ、ヨモギ、熊笹、スギ、高麗人参
・ハトムギ:解毒作用があり、新陳代謝を活発化、美肌効果が期待できる。焙煎を丁寧にして、香りと風味を上品で香ばしい仕上げに。香ばしいのにサラッとした飲み口が特徴。
・ルイボス:抗酸化、アレルギー、美肌効果。高品質のルイボスを使用。香り・風味が際立ちます。
・高麗人参:疲労や倦怠感を回復。甘みのある風味豊かな高麗人参を使用。金(肺) 肺や小腸にあたり、憂いやすくなり、顔色は青白くなります。アレルギー性鼻炎、のどがはれやすいなど呼吸器系にトラブルが出やすくなりますまたアトピー性皮膚炎、肌のひどい乾燥を引き起こします。
五行茶 金[kon] は、こちらから
<主な配合成分> ハトムギ、ビワの葉、ドクダミ、紫蘇、ペパーミント、シナモン、ローズ
・ドクダミ:アレルギー改善、お肌の保湿、免疫力アップ
・ペパーミント:鮮度の良いペパーミントで独特の清涼感がアップ
・シナモン:身体を温め、解熱・鎮痛作用、消化器系の機能を活発に。ほっと気持ちが安らぐスパイシーな香り
・ローズ:バランスを整え、元気を与えてくれる。鮮度の良いハーブを使用し、甘く上品な香りが増しています。水(腎) 腎臓にあたり、老化に伴うあらゆる症状(むくみが治らない、耳が遠くなった、白髪の増加、髪が減り細くなった、精力の減退、膀胱炎を繰り返すなど)は、この「腎」の問題が引き起こします。強い恐怖感や驚きにより悪化し、顔色は黒ずんできます
五行茶 水[sui] は、こちらから
<主な配合成分> ルイボス、凍頂烏龍茶、ビワの葉、熊笹、スギ、ヨモギ、クコ葉
・ルイボス:抗酸化、アレルギー、美肌効果。高品質のルイボスを使用。香り・風味が際立ちます。
・凍頂烏龍茶:利尿作用があるので、身体の新陳代謝を活発に。ほのかな甘みと花のような香りが特徴の烏龍茶
・ビワの葉:不調和を整え、自分の力を高める
・スギ:泌尿器系・利尿などに効果的
・ヨモギ:健胃・整腸・老化防止・冷え性改善など、豊富な効果
五行茶 金(kon)を飲んでみました
ハトムギ、ビワの葉、ドクダミ、紫蘇、ペパーミント、シナモン、ローズレッドがミックスされたオリエントハープティ。1袋10個入
1個のティーバッグに対して150ccのお湯を入れ、約3分間蒸らして飲みます。こちらは、少し多めにお湯が入っています。
ハープが開いてきました♪ハトムギの香ばしさ、ペパーミントとシナモンのさわやかさとスパイシーさ、紫蘇とローズレッドの香りが複雑に入りまじったハーブティです
出来上がりました♪飲みやすいです、飲んでいると鼻づまりの鼻が通ってきて、他の症状も軽くなってくるような感じがし、とてもリラックスできま〜す。ノンカフェインということもあり夜寝る前にも飲んでいます。症状によっては、他の五行茶も飲んでみたくなりました♪
五行茶 金[kon] は、こちらから
五行茶を飲むためのポットとカップを購入
ハーブティをおしゃれに飲みたくってガラスのHARIOのポットとKINTOのカップを購入しました。ポットは、急須で大きなコシ網がついているのでちゃんとお茶が出せます。カップは、デザインと持ちやすさで選びました。*詳しくは、後日レビューします。
HARIO 茶茶急須 丸 450ml は、こちらから
KINTO カップ ユニティ ガラス S
ただいま、五行茶 金(kon)が期限まじか商品として半額になっていますよ!!興味のある方は、ぜひ、チェックしてみてください♪
【期限間近SALE】五行茶 金[kon] は、こちらから
<スポンサーリンク>
